
焦らず、諦めず。 これが我ら中年族のHTML攻略法です。 不景気の嵐の中、小遣いもママならない『おじさん』たちにもホームページは書けます。作れます。 因みに私は45歳になるまでパソコンに触れたことがなかった人です。もちろん、仕事上でも不要。そんな私がパソコン購入後、約半年でホームページをアップロード(世界中の誰もが見れるようにする作業)でき、現在の私があるのも以下の優秀な参考書たちのお陰です。特に『すぐ作りたい初心者のためのビジネスホームページ作成らくらくPACK』の著者、小川 美智代さんには感謝致します。女史のお陰で現在の私があると言っても言い過ぎではないでしょう。 |
すぐ作りたい初心者のためのビジネスホームページ作成らくらくPACK | 小川 美智代著。47才のおじさんが何を思ったかホームページ作成に果敢にチャレンジを開始した。おじさんは子供にむしりとられるため貧乏だ。よって、パソコンスクールなんて所へはいくらかかるか怖くて行けない。そんな時出会ったのがこの一冊。 HTMLが一切解らない、超初心者に簡単にHTMLを覚えさせてくれた。 又、HTMLを覚えるように誘導してくれたことに大いなる感謝をする。 これからホームページを作成しようとする方にアドバイスさせていただく。 1.ホームページ作成ソフトは買わない、使わない。(フリーのエディタで充分) →現在(2002.11.02)はTTTEditorを使用中 2.ソフトで書いたHTMLには無駄が多すぎる。ソースの量が倍程度になり、プロバイダの容量を圧迫する。又、修正すると、尚一層その傾向がひどくなる。 3.ちょっと上達してもそのソフトがなければ修正やアドバイスもできない。 など、あげたらキリがない。 とにかくこの一冊を購入し、さまざまなテンプレートでHTML基本を学ばれることをオススメする。 CD付き。作成ツールのインストールからHTMLの修正・アップロードまで、そのまま使えるテンプレートで、初めての人も簡単にホームページが作れる。 *2007年現在、絶版。 |
HTMLタグ辞典 | Webページを初めて作る人や、HTMLは理解しているという人にも、Webページ作りの友と言えるハンディリファレンス。Internet ExplorerやNetscapeの最新版に対応した第4版。 初心者の多くが使うIE。このIEだけにしか理解できないタグ(コマンド、命令文)がたくさんある。このタグを平気で使用するとNNで見ている人には一切閲覧できない状態となってしまう。こんなことが起きないように私は、両方に使えるタグだけを使用するようにしている。この一冊のお陰でIEとNNの両方で見れるサイト作りを心がけるようになった。 |
スタイルシート辞典 | 『HTMLタグ辞典』他、数冊の著書にお世話になって、HTML、CSS等を勉強させてもらった。アンク著。 |
JavaScript ポケットリファレンス | 古籏 一浩著。 JavaScriptの入門書として購入。JavaScriptはWEBをダイナミックに変身させてくれる。 |
HTML裏技大全 | 無料ダウンロードできるサイト。各種スクリプトがあるよ。あなたのページが変わる!! |
ケイタイのホームページをつくりたい | 浜田 保彦著。i modeやEGwebの両サイトを作るためにピッタリの一冊。 この一冊のお陰で、好きな画像を子供のケータイ(au)で受信できるようになった。 |
図解誰にも教えたくないWeb制作 秘密のテクニック200 | CSS,CGI,JavaSpriptのTips&裏技集。 ここで紹介されているテクニックを使うと簡単にHPがグレードアップします。 |
ホームページパターン200 | ホームページのリニューアルや新サイトの作成時に参照できます。200種類も用意されているので、気にいったデザインを選べる。 サブサイト『囲碁情報館』作成時の参考にしました。 |
簡単CGIでつくるインタラクティブWebページ 改訂版 | 掲示板からゲームまでいろいろあるよ。無料質問コーナーあり。 私がCGIにチャレンジし、設置できたのはこのサイトのお陰。TERRAさんのサイト |
自分でオリジナル掲示板を作ろう! | 自分でカスタマイズできる掲示板のスクリプト集。WEBサーバ「Apache」もCDに収録されていて便利。 |
そのまま使えるCGI | CD付だからさまざまなCGIプログラムを簡単に利用できる。 ○アクセスカウンターSSIバージョン、 ○アクセスカウンターIMGバージョン、 ○ゲストブックCGI ○掲示板 ○掲示版(ツリー表示タイプ)、 ○チャット、 ○フォーム・メール、 ○人気投票、 ○アンケート、 ○サーチエンジン、 ○iモード用掲示板 、○iモード用チャット、 ○iモード用人気投票 、○iモード用アンケート。フォレスト著。 |
Paint Shop Pro 6Jの王様 | アンク著。この書でペイントショッププロ(イメージングソフト)の使用例を学んだ。 |
Paint Shop Proデザインテクニック | 私が愛用しているPSP7のレッスン書。CD付き。ペイントショッププロ7Jは多機能なグラフィックソフト。 初心者のための入門コースから高度な使い方まで、幅広いテクニックを解説してくれる。 |
一週間でマスターするPaint Shop Pro 7 | 桜坂 ノボル著。CD付。印刷用の画像作成にも、ホームページ用の写真の加工にも力を発揮する画像編集ソフトの豊富な機能を、写真加工を中心とした作例をもとに、初歩から活用テクニックまで幅広くやさしく解説してくれる。 |
その他 | その後、様々な書籍にお世話になりました。 普段の読書は図書館で済ませる私ですが、パソコン関連図書だけは図書館では間に合いません。(古いものが多い) そのため、いろんな書籍を求めました。 Flash関連、ドリームウェーバー関連、サーバー関連当等。 皆さんのご自身のレベルに合わせて独学で頑張りましょう。 ここ五年間、独学で行ってきたホームページ制作もそこそこの成果を出しています。 その一部をご紹介しています。よろしければご覧ください。 【制作例(ページの最下部】 |